こうはなりたくないと感じるSEの例として、「何でもメールで済ませてしまう」というSEが挙げられます。メールは非常に便利なツールですが、だからと言って何でもメールを使えば良いということにはなりません。言葉で伝えた方が伝わりやすい場合もあるので、もし直接言葉を交わせる所に相手がいるのであればメールではなく口頭で伝えるようにしてみましょう。
仕事をしていると、同僚とやり取りを交わす場面が多く現れます。近くにいれば直接話をした方が早いですし、話し方や表情からも相手の気持ちや言いたいことが伝わってきます。そのため、直接話すという行為は、非常に重要なことのはずです。しかし、仕事をしていると、時々何でもメールを使って済まそうとするSEに出会うことがあります。
例えば、SEの誰かがトラブルを起こしてしまった時に、それについて自分が進言したこともあってチーム全員で解決することができたとしましょう。確かに自分の進言があったから解決できたのかもしれませんが、そうであっても解決したのはチームのメンバー全員が力を合わせたからです。そんな中、このようなケースにおいて、トラブルを起こしたSEがメールで「ありがとうございました」と連絡してきたとします。全く感謝しないよりは良いかもしれませんが、そのSEと自分が同じフロアにいてすぐに話ができる環境にいたとしたらどうでしょうか。そのようなケースにまでメールを使う必要はないと思います。
目の前にいるのにメールで感謝されたとしたら、本当に感謝しているのかと疑問に思いますし、誠意が伝わってこないような感じがします。やはり、SEである以前に一人の社会人として、このような時にはメールを使わない方が良いと考えられます。直接人に感謝を伝えるのが恥ずかしいという人もいるとは思いますが、いつまでもその状態ではいけません。信頼関係を築きながら仕事をするためにも、最低限のマナーはしっかり守ることが必要です。
メールに限らず、SEの中にも社会人としてのマナーが少し欠けている人というのは存在します。もし実際に自分がそのような人に出会ったとしても、社会人となった今、それを直接注意するというのはなかなか難しいと思います。しかし、どうしても直してほしいというのであれば、「どうしてそのようにするのか」を尋ねるようにすると良いでしょう。先ほど例に出したメールでお礼を伝えるケースでは、実際に感謝はしているけれどもそれを直接伝えるという行動に移せていないことがあります。そのため、このように尋ねて話をすることで、本来はどうすれば良かったのかということと、今後はどうすれば良いのかを気付かせることができるのです。もし気付かせることができれば、その後は改善されていくと考えられます。
派遣で働き続けることに疑問を持ち始めたSEは、キャリアアップに役立つスキルを磨くのもおすすめです。ある程度の経験を積んで技術を身につけた中堅SEは、新人指導と育成を任せられることが増えてきます。また、目標達成に向けてチームメンバーを統率するチームマネジメントも中堅SEになると求められる機会が増えるでしょう。このような役割が期待される中堅SEは、マネジメントスキルを磨くことで成長を実感しやすくなり、評価も得やすくなります。
エンジニアが派遣で働き続けることは、収入の面で大きく損をしていると思います。派遣会社がサポートをしてくれるというメリットはありますが、そのサポートが必要なものであるか、自分には不要、あるいは少しでいいのか、ということがフリーランスになることで切り分けが可能です。どうしても面倒、あるいはできないことであれば、専用のサービスや外部に任せてしまえばいいのです。その費用を支払っても十分の収入が、フリーランスになることで得られるのです。
SEにとって資格というと、「転職に有利なツール」という印象が強いのではないでしょうか。もちろんその通りなのですが、資格取得にはもうひとつの利点があります。それが「資格手当」です。資格手当の基準は会社によって異なりますが、もし今勤めている会社に資格手当がなかったとしても、次の転職先では資格手当制度があるかもしれません。同じスキルを持っていても資格という目に見える形として取得しているか否かで、収入が変化するのですから、取得しておくに越したことはありません。